林 祥太郎のギターブログ

風に向かって立つライオンでありたい♪

今月20日はデビューリサイタルです!

林 祥太郎デビューリサイタル今月20日です!あと2週間ちょっと!
ギターを知らない方でも楽しめるコンサートです。是非お越し下さい!
デビューCDカタルーニャ」先行発売!

11218517_803498829746871_8342783664783047855_n.jpg 11262134_803498879746866_8475038459745375738_n.jpg

⬛︎9月20日(日)
林 祥太郎デビューリサイタル
Hakuju Hall 白寿ホール(渋谷区)
14:00開演/13:30開場

プログラム
F. ソル:グラン・ソロ Op. 14
J.マネン:幻想ソナタ Op. A=22
F.ガスイ:ムッセールの情景
J.トゥリーナ::タレガ讃歌

チケットのご予約
電話予約:03-6431-8186 (音楽事務所ムジカキアラ)前日まで受付中!
ネット予約:イープラス 15/9/16(水)18:00まで受付中。
料金:一般 3,000円 (当日 3,500円 ) 学生 2,000円

10月20日のデビューCD発売に先駆けてデビューリサイタルを開催!
留学生活を送ったスペイン、カタルーニャ地方の音楽、作曲家の作品を中心に演奏します。
デビューCDカタルーニャ」も会場で先行販売予定。
official web site

スポンサーサイト



行きつけのバル

家の近くにWi-Fiが無料使える「Pan Rico」というバルがあります。
初めてその店に入った時、バルのおっちゃんから
「どっから来たの?」
と聞かれたのであれこれ事情を話すと、いつでも来て好きなだけWi-Fiを使って構わない、何も頼む必要はないからと言われて以来、現在週1ペースで通っています。(一応カフェコンレチェくらいは注文してますw)

実はそのおっちゃんはインドネシア人(だったかな?)でスペイン人の奥さんと働いています。二人ともとっても気のいい人で、行くといつも「Hola!ショー!スペイン語ちゃんと勉強してるんかー?」
という感じで、ちょっとしたスペイン語教教室が始まります。

とは言え、やはりスムーズにネットが使えないのは大変不便なので、家のネット環境を早く整えたいものです。。

そういえば来週デビッド・ラッセルのコンサートに行く予定です。その次の週は師匠のアレックスです!楽しみです。
早く来週にならんかな。

Todavía no podemos usar el internet en nuestra casa. Porqué tenemos que resolver una problema.  
Es un poco difícil pero yo creo que es posible antes de un mes... quizás. Hasta luego.

ファーストレッスン

先日アレックス・ガロベー先生の最初のレッスンを受けました!
本当に凄かったです。。。

去年ペトレール国際ギター週間というフェスティバルでレッスンを受講した時もそうでしたが、先日のレッスンは驚きの連続でした。
どんな事を教わったかは色々あり過ぎて書ききれません。とにかく音楽に対する様々な視点や捉え方、表現方法などなど新たな方向性を体感しました!一回目のレッスンからお腹一杯で消化するのが大変です。。

ところで授業の方ですが、1月からスタートだそうです…何故かは分かりませんw それまでに語学完璧を目指して頑張らねば(汗)
今はアレックスのレッスンを受けながら毎日学校で練習という生活を送ってます。学校ではよく楽器を取り替えて弾き比べをしたりしているのですが、みんな持ってる楽器は彼らの腕前にしては安い楽器を使っているようです。(30〜50万円ぐらい。日本で買うと高くなるのかな)
それでも上手いw

家ではシェアをしているみんなと毎晩テレビを見ながらスペイン語を勉強しています。辞書片手に、今のはどいう意味だ?多分こうだ。いや違うか?とかw  (果たして効果的なのか…)

色々と大変な事も多いですが、それと同じくらい今まで味わったことのないような刺激が盛りだくさんなので、毎日生きてるっていう感じがします。

とりあえずこんなところです。そのうち写真などアップしながら、日々の様子を伝えていきたいと思います。

Ya está.
Hasta luego.

日本人がいない

やっとネットが使える場所を発見しました。長らく心配かけてすみません。でも有料です。。。
学校のwi-fiはスペインクオリティーなので超不安定でメールは全く使えません。(wi-fiの意味ない)

ともあれ新生活が始まりました。学校には世界各国からギターを学びに来ている留学生が沢山いて驚きました。みんな相当なレベルです。世界は広いですね。

本当は1人暮らしがしたかったのですが、けっこうお金がかかるので、ルームシェアをして暮らしています。
デンマーク人のサイモン(ギター)、ノルウェー人(スウェーデンじゃなかった(汗)のアーニャ(サックス)、フランス人のアントゥワン?多分。。。(トランペット)、日本人のショータローの4人です。インターナショナルすぎて文化の違いや、言葉の壁など、なかなか大変(壮絶)ですが、とりあえず生きているので安心してください。

そういえばゾーラン・ドゥキッチのコンサートをサイモンと聴きに行きました。カタルーニャ音楽堂で聴くゾーランの演奏はもう圧巻で、涙が出そうでした。。。
ちなみにゾーランもESMUCの講師です。

カタルーニャ音楽堂でのコンサートはこの後11月にかけて、デビッド・ラッセル、アレックス・ガロべー(師匠です)、マヌエル・バルエコのギターコンサートが立て続けに行われます。極上の会場で極上のギターコンサートが4つも続くなんてまさに極上です。


そういえば日本人にまだ一人も出会っていません。けっこういると思っていたので少々意外です。

ネット環境がまだ整わないー
また近いうちに。
Hasta luego.

該当の記事は見つかりませんでした。