林 祥太郎のギターブログ

風に向かって立つライオンでありたい♪

マンスリーコンサートNO.21 『第1回イーストエンド国際ギターコンクール優勝記念!』

アンダンテリサイタル2011
最近ますます忙しくなってきました。
コンクールがあったりコンサートがあったり、風邪を引いたり、誰かさんに移したり…(ごめんなさい)
このところ多方面から演奏会やレコーディング等のお仕事をいただいたりと嬉しい限りです。
自分の演奏を披露する場があるというのは本当にありがたいことなんだなといつも感じています。
忙しいけれど今出来ることを一つ一つこなしていけるよう頑張ります。

さて演奏会の告知です。
イーストエンド国際ギターコンクール優勝の副賞としてアンダンテさんの方でソロコンサートをさせて頂く事になりました。

マンスリーコンサートNO.21
『第1回イーストエンド国際ギターコンクール優勝記念!』
“林 祥太郎”ギター・ソロコンサート
2011年6月12日(日)16:00 開演
[会 場]アイゼナハホール(アンダンテ上階)
[入場料]\2,500(チケット予約)

一部、二部のフルコンサート形式で行います。曲目は以下の予定です。
<一部>
●アランブラの思い出(F.タレガ)
●無伴奏バイオリンパルティータ第1番BWV1002よりサラバンドとドーブル/ブーレとドーブル(J.S.バッハ)
●BWV998より“プレリュード・フーガとアレグロ”(J.S.バッハ)
<二部>
●「私は羊歯になりたい」による変奏曲Op.26(F.ソル)
●“ハバナのプント”による幻想曲(J.アルカス)
●ロートレック賛歌(E.S.デ.ラ.マーサ)
●暁の鐘(E.S.デ.ラ.マーサ)
●ミロンガ(ホルヘ・カルドーソ)
●コンチェルティーノ(J.K.メルツ)
-----------------------------------------------------
定番のギター曲からちょっぴりコアな曲まで、比較的聞き易い曲が多いのでクラシックギターを余り知らない方でも楽しめる内容です♪
※定員は50名限定となっておりますのでご予約はお早めにお願いします!

下記のURLからネット予約できます。
こちら⇒http://andante.aki.gs/event/monthly21_Shoutarou_Hayashi_20110612.html(お使いのブラウザがGoogle Chromeの場合文字化けする可能性がございます。Internet Explorer推奨)
電話予約も出来ます⇒http://andante.aki.gs/event/Shoutaro_Hayashi_20110612.pdf

お時間の許す方は是非お越しください!!
⇒home

スポンサーサイト



コンサート無事終了!

P1120863b.jpg

皆さんお疲れ様でした!! 
⇒home

まだ残席あります!

ギターコンクール優勝者の競演Vol3_チラシ再計画_中画質
【画像】ギターコンクール優勝者の競演!Vol.3のチラシ(NAO作)

ギターファン、音楽ファンの皆様へ

こんにちは。
私の主宰する「千葉ソロギターサークル」主催による、注目のイベント「ギターコンクール優勝者の競演!Vol.3」が、いよいよ今週末に迫ってきましたので、最終案内をさせて頂きます。

このコンサートは、千葉ソロギターサークルの若手実力者の演奏を披露することを主目的とし、ヴァイオリンやフルートとの共演と、サークルのベテラン奏者が賛助出演する形で開催させて頂いています。

このイベントは、当初3月12日に開催予定でしたが、前日に発生した東日本大震災の影響で、中止になっていたものを、5月14日に日を改めまして再計画したものです。
震災では、甚大な被害が出ておりますので、被災地の復興支援の一助になることを願って「東日本大震災チャリティ」イベントとして開催いたします。
収益金の一部と、会場の募金箱に集まった全額を日本赤十字社を通して義援金として送る予定です。
私達の大好きな音楽を通して、少しでも支援出来れば、と言う思いです。


演奏の内容は、一部出演者が変更になりましたが、前回中止になったものを基本として開催します。
サブタイトル「~独奏から重奏・室内楽まで~」の通り、小暮&小林&林&門馬のソロの他、ギター二重奏、そしてヴァイオリンやフルートとの室内楽を演奏します。
さらに、最後にこの「優勝者シリーズ」の目玉企画である、主役4人による華やかなギター四重奏で締めくくります。
コンクール等で、いずれ劣らぬ輝かしい実績を誇る、大学ギター界を代表する4人の火花散る競演!を是非聴きにお越し下さい。


チケットの申込みは、会場の美浜文化ホールに電話で申し込むか、美浜文化ホールのHPからネットで購入する事ができます。
チケットの受け取りは、美浜文化ホールの1F窓口か、お近くのセブンイレブンにて受け取る事が出来ます。
私(NAO)に直接ご連絡頂ければ、前売り券を取り置きしておきますので、このブログの右側のメールフォームからお知らせ下さい。

【チケット申込み方法】
-----------------------------------------
1.美浜文化ホール電話番号 043-270-5619
2.美浜文化ホールHP http://www.mihamahall.jp/ticket.html
3.出演者の方に予約可能
4.私(NAO)に直接申し込みも可能(このブログのメールフォームからどうぞ)
-----------------------------------------


-----------------------------------------
【ギターコンクール優勝者の競演Vol.3概要】
-----------------------------------------
【イベント名称】ギターコンクール優勝者の競演!Vol.3~ソロから重奏・室内楽まで~
        (東日本大震災チャリティ)
【日時】2011/5/14/(土)、開場18:30、開演18:45
【会場】千葉市美浜文化ホール・音楽ホール(定員150名)
  ・交通アクセス http://www.mihamahall.jp/access.html
【入場料】前売1,000円、当日1,500円/学生前売100円、学生当日200円(中学生以下)
【出演】小暮浩史、小林透、林祥太郎、門馬由哉(以上ギター)
【共演】高須昌緒(ヴァイオリン)、白石順里佳(フルート)
【賛助出演】杉本工、上原淳(以上ギター)
【主な曲目】魔笛の主題による変奏曲(ソル)、コンチェルティーノ(メルツ)、
      祈りと踊り(ロドリーゴ)、他
【前売予約】043-270-5619(美浜文化ホール)又は美浜文化ホールHPよりオンライン予約可
  ・チケット受け取りは、ホール窓口かセブンイレブンで。
  ・ネット予約及びセブンイレブン受取は、小額ですが別途手数料が必要です。
【座席】150席全席自由席(定員になり次第入場締切・立ち見不可)
【問合せ】千葉ソロギターサークル公式ブログよりメッセージでお問合せも可能です。
     http://nao2010.blog11.fc2.com/
【主催】千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)
【後援】大人のソロギターサークル(代表・稲葉茂夫)
【内容】ギターコンクール優勝者4名を中心に、ギターソロ、重奏の他、ヴァイオリンやフルート
    との室内楽など、ギターの魅力を多彩な演目でたっぷりとお楽しみ頂きます。
    収益金の一部を東日本大震災への義援金として、日本赤十字社を通して寄付いたします。
-----------------------------------------

<演奏予定曲目>

【ギターソロ】

●小暮浩史ギターソロ
・魔笛の主題による変奏曲(ソル)
・サパテアード(R.S.デ・ラ・マーサ)
・ロンデーニャ(R.S.デ・ラ・マーサ)

●小林透ギターソロ
・シエロ・アビエルト (Q.シネーシ)
・11月のある日 (L.ブローウェル)
・ブエノスアイレスの夏 (A.ピアソラ)

●林祥太郎ギターソロ
・私は羊歯になりたいによる変奏曲(F.ソル)
・コンチェルティーノ(J.K.メルツ)

●門馬由哉ギターソロ
・祈りと踊り(J.ロドリーゴ)
・椿姫の主題よる幻想曲(F.アルカス)


【ギター重奏】

●小林透&林祥太郎 ギター二重奏
・ヒロシマという名の少年 (武満 徹)
・紫陽花~あじさい (莉 燦馮/松居孝行)

●小暮&小林&林&門馬 ギター四重奏
・序奏とファンダンゴ(L.ボッケリーニ)
・クイッカン(A.ヨーク)


【室内楽】

●小暮浩史ギター&高須昌緒ヴァイオリン 二重奏
・カンタービレCantabile Op.17 (N.パガニーニ)
・ベルベット・ワルツ(吉松隆

●門馬由哉ギター&白石順里佳フルート 二重奏
・タンゴの歴史よりCafe1930(A.ピアソラ)
・間奏曲 (J.イベール)


<賛助出演>
●杉本工ギターソロ
・フーガとアレグロ~プレリュード、フーガとアレグロBWV998より(J.S.バッハ)

●上原淳ギターソロ
・前奏曲第4番 (H.ヴィラ=ロボス)

-----------------------------------------

まだ残席あります!お時間ある方是非!!

"AGA" 阿蘇ギターアカデミー

実はクラシカルギターコンクールの直前まで九州にいました。
「阿蘇ギターアカデミー」という九州のギタリスト池田慎司先生主催の講習会です。略して"AGA"
講師は池田先生と富川勝智先生。沢山写真を撮ってきたのでアップしてみます。

宿泊施設はこんな所です
P1010859.jpg

近くのお花畑。大自然な感じが伝わってきませんか?(笑)
P1010847.jpg

こちらは直ぐ近くのチャペル。
P1010849.jpg

内部。
凄く響きが良くて一日中弾き放題。
夜には九州のギタリストの方々によるコンサートもありました。素晴らしかったなあ
P1010858.jpg

これまた直ぐ近くの池にて。お気に入りの一枚です。キュートです*^^*)
P1010862.jpg

マスタークラスの様子。左は講師の池田慎司先生。
P1010874.jpg

お楽しみのBBQ!
P1010901.jpg

コンサートにもちょっとだけ出演させて頂きました。
1c457015-s.jpg 1fb991f4-s.jpg
富川勝智先生とのデュオの様子      こちらは尾野桂子先生

なんとなく雰囲気伝わったでしょうか?

個人レッスンやアンサンブル講座、若手、講師コンサートなどなど盛りだくさんの内容で、特にアンサンブルの講座は大変良い勉強になりました。また九州のギタリストの方々からも沢山の刺激を頂き、参加できて本当に良かったです!充実した4日間でした。
先生方はじめスタッフの方々もお疲れ様です。九州は少し遠いけど、これから先もお付き合いして頂けたらと思います。

阿蘇は昔福岡に住んでいた頃よく訪れていたのでとても懐かしかったです。
そういえば講習会の前日に阿蘇の大観峰に寄ったところ、髭男爵の山田ルイ53世と安めぐみさんがロケをやってました。

なんだか髭男爵も懐かしかった。ルネッサーンス…
うーんやっぱり懐かしい響き…
⇒home

クラシカルギターコンクール 三度目の正直…

今日は第42回クラシカルギターコンクールでした。

結果
1位斉藤泰士
2位荒井一穂
3位佐々木 勇一

入賞者の方おめでとうございます!そして皆さんお疲れ様でした!!


いや~まだまだです。もっと勉強して研鑽積みます。
明日からまた頑張りますよ!!!

では、お休みなさい~
⇒home

該当の記事は見つかりませんでした。