林 祥太郎のギターブログ

風に向かって立つライオンでありたい♪

イーストエンド国際ギターフェスティバル!

第2回イーストエンド国際ギターコンクールの結果です。おめでとうございます!

1位、藤元高輝
2位、菅沼聖隆
3位、杉本 工

レオナルド・ブラーボ、ジュディカエル・ペロワ、そしてギターデュオ・パリサンドルを迎えた3日間のギターフェスティバルで、今年は2回目の開催です。 
今回の目玉はフランスのギタリスト、ジュディカエル・ペロワ。
演奏は豊かな表現力と爽やかな音楽性wテクニックも凄いです!
マスタークラスでは演奏者の欠点を瞬時に見抜く力と、その解決法の示し方が非常に上手いなあと感心させられました。僕自身、バッハのBWV998をレッスンして頂き、大変良い勉強になりました。
フェスティバルが終わった後にも関わらず、僕を見つけるなりバッハのオリジナル譜を持ってきて、細かいアドヴァイスをして下さったジュディカエル先生。本当に熱心な方です。
機会があればまた彼のレッスンを受けてみたいと思います。
P1030142.jpg
                     「トレビア~ン!」
⇒home

スポンサーサイト



2012年 今年もよろしくお願いします!!

遅ればせながらあけましておめでとうございます!!

実は年明けに渋谷のとある楽器店の階段から落ちました…
新年早々やってはいけないことトップ10に入ってそうな行事をやらかしている僕のそばにいた師匠が一言。

「林君、今だいぶ飛んだよね」

そうです、落ちたのではなく飛んだんですw
ならば今年は飛躍の年に間違いない!と解釈することにしておきます(笑)
ともあれ、足首捻挫程度で済んだのでよかったです。
今年からスペイン、バルセロナに留学するので、本当に飛躍できるよう頑張ります!
早く行きたいです!

話は変わりまして。
ハビエル・ガルシア・モレーノさん(ギタリスト)とモニカ・クリメントさん(フルーティスト)のコンサートに行ってきました。
コンサートを聴くだけなら良かったのですが、一日に会場が異なる2回の公演だったので、僕は昼の部のコンサートが終わったら、二人を夕方からのコンサート会場へ送り届けるという重要な任務を与えられていました。
昼公演が終わったのは大体15時40分ぐらいで、次の公演は17時30分開演。会場までの所要時間が約1時間でしかも移送手段が電車ということだったので、スペイン人はタフだなあとか感心していたのですが、まさかの人身事故発生により、予定ルート変更を余儀なくされました。油断して手を離すと直ぐパタンと倒れてしまうやたら安定感の無い2人のキャリーバックを運びながら、時差ぼけでもう限界そうなモニカさんの機嫌を窺いつつ、乗り変えを5回ほど繰り返した結果、何とか開演30分前に到着しました。
本当に冷や汗ものでしたw
P1030136.jpg
コンサートの打ち上げの席で、今回日本にはじめて来たというモニカさんにお箸の使い方や日本語やらを教えてあげていると「あなたバルセロナなんか行ったらモテモテになって日本に帰ってきたくなくなるかもよ」というお言葉をいただきました。
ますます早く行きたいです!(笑)
⇒home

該当の記事は見つかりませんでした。