林 祥太郎のギターブログ

風に向かって立つライオンでありたい♪

明けましておめでとうございます

授業も始まり、色々と忙しくて長らくブログを放置しておりました。お許しください。
相変わらず元気でやっています。

実は昨日師匠のアレックスとラジオに出演してきました。
私は番組内で「日本から来たショタロ・アヤシ」と紹介され一曲演奏しました。
パーソナリティーはバルセロナで人気の美人お天気キャスター、、ではなく人気オッサンお天気キャスター(笑)だったのですが、とても感じの良い方でした。
しかしラジオ局に到着するまでの道のりは大変なものでした。アレックスと車で行く約束をしていたのですが、
渋滞に巻き込まれたアレックスから待ち合わせ時刻に間に合いそうにないという連絡が入り、関係者に「今からラジオ局への行き方を教えるからお前一人で先に行きなさい」と言われるなり、ボールペンで乱雑に書かれた適当にも程がある地図を渡され、(こんな地図で行けるかい!普通の地図はないの!?)とあたふたしているうちに、やっぱり迎えに来れそうだという連絡が入り、アレックスが学校に到着。「急げショータローこっちだ!」
急いで車に乗り込み発進。これでなんとか放送時刻には間に合いそうだな、と思った矢先、目的地のラジオ局がなかなか見つからない。どうしても場所が分からないので、もしかしたらと思い、先ほどもらった地図をアレックに見せると「ああ!なんだそこか」ってこんなんでわかるんですか…
そんなこんなで以降スムーズに車を走らせ目的地に到着。
ところが、こんどは敷地内にいっぱい建物があってどこに入れば良いのか分からず、右往左往したのち、やっとのおもいで辿り着いた頃にはONAIRまで残り約10分。まさにヒヤヒヤものでした。

ともあれ放送を無事を終えることができて良かったです。
演奏のほうも出発前に学校でしっかり指慣らしをしておいたので上手くいきました。
もしもウォーミングアップしてなかったら放送事故になっていたこと間違いないでしょうw
恐ろしや…

ところで、ノートパソコンが使えるようになったので写真をアップしたいと思います。
P1040688.jpg
去年のアレックスのコンサート後にみんなで撮った写真です。場所はカタルーニャ音楽堂のロビー。
後列右から3番目がアレックスです。(ギター関係ない人も何人かいるなあ…)

こちらがカタルーニャ音楽堂です。
P1040530.jpg

中はこんな感じです。
P1040518.jpg

P1040510.jpg

これはコンサートのポスター。左下が師匠のアレックス・ガロベー
P1040469.jpg

カタルーニャ上級音楽院(ESMUC)。通っている学校です。
P1040703.jpg

学校のカフェ。
P1040637.jpg

地中海。早く夏にならないかな〜
P1040542.jpg

グエル公園。トカゲ?
P1040591.jpg

P1040573.jpg

ガウディースタイル
P1040578.jpg

コロン(コロンブス)。指差す方向にアメリカ大陸はないそうです。適当だ。。。
P1040544.jpg

こちらはランブラス通り。
P1040508.jpg

ピカソ!の壁画です。
P1040480.jpg

メルセーといお祭りがあった時の写真です。大きな人形が大名行列のように行進していきます。
P1040496.jpg

シュールレアリズム
P1040486.jpg

神棚。家のクローゼットです。これらは日本の師匠、富川勝智先生とその生徒さんS様から頂いた貴重な品々です。
残念ながら今はもうありません。
P1040625.jpg
関係ないですねw 次の写真にいきましょう。。。

カテドラル。
P1040474.jpg

カテドラルの中。
P1040477.jpg

P1040478.jpg

サグラダファミリア。
P1040554.jpg

サグラダファミリアを眺めながら寛げる穴場です。遊びに来た際にはお教えしますよ(笑)すぐ見つかるけどねw
P1040568.jpg


プロジェクションマッピング。ちょっと気持ち悪かったです。。。
P1040463.jpg

こちらはカラコレスという有名なレストラン。カタツムリが食べられます。高いです。
P1040613.jpg

P1040609.jpg

天井にハモンが広がっているw
P1040611.jpg

ハモンの奥がカタツムリ。ウエイターのおじさん達は「かたちゅむり」と発音します。どなたか行かれた際に正しい発音を教えてあげて下さいw
P1040598.jpg

ガウディ再臨。
P1040559.jpg
早く完成しますように。

それではまた次回。
Hasta la próxima!

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。