林 祥太郎のギターブログ

風に向かって立つライオンでありたい♪

クエンカ兄弟 ピアノとギターのコンサート&マスタークラス

昨日はスペインから来日中のピアノ&ギターデュオで有名なクエンカ兄弟のマスタークラスで、通訳を担当しました。
アルベニス、グラナドスなどピアノとギター双方の視点から楽曲に対するアプローチを聞くことができて大変勉強になりました。

彼らのコンサートも久しぶりに聴きました!ギターはマイク無し。そしてピアノのコントロール力の半端ないこと!
この楽器の組み合わせであそこまで一体化した音楽を作れるなんて本当に凄いです。

マスタークラスでは受講生全員に、とにかく「ゆっくり練習」すること、そしてメトロノームを使ってしっかり「リズムを維持」できる様にと、何度も注意していました。基本中の基本だけど、結構リズムを維持するのって難しいんですよね。
あと余談で言ってたことですが、タレガが、アルベニスのアストゥリアスをギター用に編曲した際に、作曲者本人から「ピアノで弾くよりギターの方がいいな!」と言われたそうです(笑)

IMG_1957-2.jpg
[打ち上げにて]
中央:フランシスコ・クエンカ(弟/ギタリスト) 
右:ホセ・マヌエル・クエンカ(兄/ピアニスト)
左:ショタロ・アジャシ

・・・日本の食に唯一足りないもの、それは"オリーブ"だ。
                       ー フランシスコ・クエンカ


はい、マエストロ。(笑)



スポンサーサイト



Feria de Primavera ~ スペインの粋と燦

コンサートのお知らせです。
4月9日(土)仙川フィックスホールのこけら落とし公演に出演させて頂きます。
昼公演(16:00〜)はクラシック、夜公演(19:30〜)はフラメンコのコンサートで、私は昼公演の出演です。
ソプラノ、ピアノ、ギターの4人でスペイン音楽をお届けします♪スペインの魅力全開で演奏しますので是非お越しください!

1936980_1261280623899506_4644451339285491236_n.jpg12799104_1261280627232839_784118977345865639_n.jpg

[Feria de Primavera ~スペインの粋と燦~]
〜クラシックからフラメンコまで、魅力溢れるスペイン音楽の祭典〜
日時:2016年4月9日(土)/15:30開場・16:00開演
料金:3,000円(soirée通しチケット6,500円)※当日券+500円
クラシックからフラメンコまで、魅力溢れるスペインの魅力が詰まった一日限りのスペイン音楽の祭典!
【出演】エリカ・コロン(Vo.)、下山 静香(Pf.)、神谷 朱里(Pf.)、林 祥太郎(Gt.)
*お問合わせ:042-370-1844 (仙川フィックスホール)
      LUZONAR〔luzonarmusica@gmail.com〕
※各奏者に直接ご予約もできます。[メールで予約する]
※夜公演との通し券もございます。詳細→仙川フィックスホールWebサイト

スペインビール

IMG_1911.jpg

懐かしい・・

エストレージャ・ガリシアが近所のスーパーにフツーに置いてありびっくりしました。

Estrella Galicia はスペインガリシア地方で生産されてるスペインを代表するビール。
写真左側の1906も同じエストレージャ・ガリシアですが、右側の普通のやつに比べると味が濃く、アルコール度数も6.5%と高めです。

どちらもスッキリとした飲みごこちで、ほんのりとした苦味が癖になる大好きなビールです。
やはり現地価格と比べると高いのがちょっと残念。
ほとんどのスペインビールは6缶セットで4〜6ユーロくらいだった気がします。

でもやっぱりエストレージャ・ダムが一番好きかなあ。
近所のスーパーに入荷してくれないかな(笑)

大倉山記念館コンサート終了!

一昨日の大倉山記念館でのコンサートにお越しくださった皆様ありがとうございました!
クラシックギターの生演奏を目の前で楽しむ機会を作り続けているLECGC会は今回で121回目、
約20年も続いているそうです。非常にアットホームな雰囲気で、演奏していてとても心地よかったです!
12795352_1008077879259157_1593126634579701183_n.jpg

大倉山駅の改札を出たとき、
たまたまいたゆるキャラが可愛かったので思わず写真を撮りました。
12804691_1008077885925823_8978407653825009075_n.jpg
のるるん。
人気でるかな?
ちなみに船橋市のゆるキャラとは正反対な感じで微動だにせず・・・

該当の記事は見つかりませんでした。